ことば学
言葉は心。ことばは人生

映画 『 ドリーム 』 つづき

運よく、アフリカからの帰りの飛行機の中で観ることのできた『 ドリーム 』。

 

この映画の中で印象に残ったセリフがあります。

(正確ではありませんが、こんなやり取りでした)

 

白人の仕事仲間が、主人公の一人に

 

あなたを差別しているわけじゃない

 

と言うと、彼女はこうこたえます。

 

わかっているわ

あなたが氣がついていないことは

 

 

確か、こんな内容のやり取りでした。

 

 

 

生まれてからの環境は、本人にとっては当たり前のことです。

例えば、方言もそうですね。

生まれてからずっと使っている言葉は、日本全国共通のものだと思い込んでいます。

ところが、別の土地へ行くと通じない。

そこで初めて、自分が当たり前に使ってきた言葉が方言であったことを知る。

 

そんあ経験は、ありませんか?

 

 

生まれてからの環境と、所属する社会の規則。

実は、それが差別そのものであっても、その中にずっといる人間は、なかなか氣づかない。

知らないことの怖さは、そこにあります。

 

 

 

 

ところで、人種差別のような大きな問題には関心をもっても、身近にある多くの差別には氣づきにくいものです。

 

人間が人間としてこの世に生まれてきた以上、同じ人間としてみな平等のはずだし、そうでなければおかしいいと、わたしは思います。

 

わたしの考える平等というのは、少なくとも、すべての人が同じチャンスに恵まれることです。

 

わたしは中学3年生のときに父を病気で亡くしました。

そのために進路を少々変更し、短大も奨学金をもらって通いました。

(就職してから、3年くらいかかって返済しました)

 

例えば、親が亡くなりお金に余裕がなくなったからといって、上の学校に進みたいのにできないのはフェアじゃない。

わたしの思う最低限の平等というのは、そういうことです。

 

わたしはそう考えるから、子どもたちの教育援助には募金や寄付を、微力ながら続けています。

 

半分の人間が必死になって両手を出さなくても、全員が片手を出せばいいじゃない。

そんな感覚です。

 

 

 

 

 

 

投稿日時: 2017年10月22日

カテゴリ: スケジュール

, , , , ,