ことば学
言葉は心。ことばは人生

ご感想について ③

 

お由布が包丁で自害しようとしたところが、この小説のクライマックスですが、

その後の清之助の素っ気ない態度で、まるでなかった事の様に過ぎて行く。

読者としては少し物足りないところですが、それが筆者としての狙いだったかも知れません。

 

もし、クライマックスのシーンで、清之助が、

 

 

お由布、なぜこんなことをしたんだ!

 

 

と、問うことができたなら、この小説の展開も、また違ったものになったのだろうと思います。

 

 

という書き方をすると、

 

 

自分で書いているのに、他人事のような言い方だな

 

 

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

この感覚については、少し説明が難しいのですが……

 

確かに、登場人物の設定は、当然ですが、わたしがしています。

 

話の展開も。

 

 

だからといって、ストーリーのすべてを、わたしにコントロールできているわけではありません。

 

 

小説を書き始めると、登場人物たちが、それぞれに生き生きと動き始めます。

 

そうなるとしめたもので、わたしは、ひたすら彼らを観察し、描写していきます。

 

 

そういうときが、一番楽しい。

 

 

 

作品を書いていて、途中で煮詰まってしまうとき。

 

 

そんな時は無理に書き進めず、人物設定にまで戻ります。

 

 

そして、今一度丁寧に設定し直します。

 

すると、スムーズに動いていくようになる。

 

そんな経験が何度もあります。

 

 

 清之助だけでなく、お由布もまた、素直に語ることができたなら、

この夫婦も仲のよい夫婦になれたはず。

 

でも、なれなかった。

 

それは何故なのか?

じっくり考えてみるのも、楽しいですね。