ことば学
言葉は心。ことばは人生

ご感想について ④

今日は一気にいこうと思います。

 

 貸本屋を介して知り合う幸吉については、次第に縮まる距離感が自然でいいと思いましたが、
幸吉が飲み屋の帰りでお由布を抱きしめたところが、少し違和感。

初めて一緒に飲食をした晩の行動としては早すぎる。

それに輪をかけて、あっさりお由布の心が幸吉に傾いて行くのも軽すぎる。

そして清之助と別れ、幸吉の住む長屋で夕餉を作って待つ。

この畳みかけがあまりにも早くて、やや尻切れトンボの感がありました。
あえて修羅場を描かないという手法があるのも判りますが・・・

ちょっと惜しいな、という印象です。


前半の描写で清之助の事を、子供の頃から奉公で苦労し女性、
妻に対して固定観念はあるものの、情がないわけではないと表現しています。
別れの場面でも、それを活かす事は出来たと思います。
幸吉の存在を知り、怒って修羅場も起きるが、
自分の力ではお由布の心を溶かす事が出来ないという事を納得して
離縁に応じるという流れもある様に思う。
それか、幸吉の存在で修羅場が起きる事で、清之助の本心が吐露され、
それでようやくお由布の心が開くという展開もあり得る。

あの流れで、お由布が何事もなく清之助と別れて幸吉と結ばれる、
というのが何か「ハーレクインロマンス」的で、深く心に残らないというのが「惜しい」。

 

 

この感想をいただいた後で、また別の方から新たに感想を送っていただきました。

この元となる作品は、同人誌にも掲載し、合評会でも取り上げられましたし、

その後、郵便で感想を送ってくださった方もいらっしゃいました。

 

そんな皆さんの感想を読んでいると、

人それぞれの読み方

人それぞれの感じ方

があり、それが勉強にもなるし、面白いところです。

 

作品を発表したからこそ味わえる醍醐味とでも申しましょうか。

 

幸吉が、蕎麦屋の帰りにお由布を抱きしめたこととか、

お由布の気持ちの動きについての理由というと大げさですが、

そこに込めた思いを、作者であるわたしがうまく伝えきれなかったのは、

幸吉やお由布に申し訳ないなという思いです。

 

それから、お由布と清之助の別れについて、もっときちんと書くべきか否かは、

この時のわたしは、こういう終わり方しか考えなかった。

としか言えません。

 

ただ読み手に意図が伝わらず、尻切れトンボのような印象を抱かせてしまったことは、

わたしの力不足かと思います。

 

反省です。

 

 

いずれにしても、こんな丁寧な感想を送ってくださったYさまには、

心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

次回は、新たに送られてきましたご感想について書かせていただく予定です。

 

 

 

 

投稿日時: 2018年08月13日

カテゴリ: スケジュール

, , ,