ことば学
言葉は心。ことばは人生

「オリエント急行殺人事件」

アガサ・クリスティーのオリエント急行殺人事件といえば、これまでに何度となく映画やドラマになっていますね。

 

 

つい先日も、昔の映画をBSでやっていたのを見たばかりですし、少し前には、アガサ・クリスティーの名探偵ポワロシリーズを、やはりBSでやっていたのを、ずっとビデオに録画して見ました。

 

少し前になりますが、三谷幸喜も オリエント急行殺人というドラマを新年の特番でやりましたね。

 

そんなとても有名な作品が新たに生まれ変わるというので、早速『オリエント急行殺人事件』を観てきました。

 

 

これまでは、ちょっと気取っていて、見ようによってはお茶目で、そして推理で事件を解決していくというイメージのぽポワロでしたが、今作では、アクティブに生まれ変わっていて、びっくり。

 

その他にも、原作にはなかった新しい要素も加わり、また列車の外も壮大なスケールで描かれていて、これはこれで素敵でした。

 

 

映画の出だしはイスタンブールの嘆きの壁で、

 

あれ、タイムリー

 

なんて、不謹慎にも思ってしまいました。

 

 

ラストシーンでは、最後の審判を思い起こし……

 

 

 

結末は、それでもやっぱり胸に迫るものがあり、感動しました。

 

 

人の命が理不尽に奪われるということは、ただ単に「一個の生命体の心臓が止まる」などというのでは決してなく、その人の人生が奪われるだけでなく、その人につながる多くの人々の心や人生にも大きな影を落とす。

 

そんな当たり前のことに、改めて心が向きました。

 

 

 

映画の本筋とは違いますが、オリエント急行の中での調理やテーブルセッティングの場面の美しかったこと。

うっかり映画のことを忘れて、うっとり見とれてしまいました。