ことば学
言葉は心。ことばは人生

もめ事は避けたい

先日、夫とゴルフの打ちっぱなし練習場に行ってきました。

隣の打席には、ウチと同じく一打席を二人で使う夫婦が。

 

打席とベンチの間は、2メートル近く離れています。

周りで練習している人たちに迷惑をかけないように、なにか言いたいときは、どちらかが歩み寄っていって小声で話すのが練習場でのルールです。

ですが、彼らは互いが一球打つたびに、それぞれ打席とベンチに離れたまま、

 

お、いいんじゃない!

 

とか、

 

もう少し、こうやって打ったら

 

と、会話を交わします。

 

先ほども書いたように、打席とベンチの間は2メートルほど離れています。

それが、互いにその場所にいるまま声を掛け合うわけですから、どうしても声が大きくなり、うるさいことこの上ない。

 

夫婦仲良くゴルフの練習場にやってくるのは結構なことですが、周りにとってはいい迷惑です。

 

 

1時間くらいは我慢していたでしょうか。

 

とうとう夫が、お隣のご主人に

 

申し訳ありませんが、もう少し小さな声で話していただけませんか

 

と、声を掛けました。

 

 

あ、どうもすみません

 

と言って、そのあと声のトーンを落とせばいいだけのことです。

 

ところが、このご主人、

 

 

なになに、どうしたの

 

 

と寄ってきた奥さまに、

 

 

しゃべるなってさ

 

 

と言ったのです。

 

 

この一言に、わたしの方がカチンきてしまいました。

 

わたしは、献血では「成分献血になるので時間がかかります」と言われるほど血は薄いのですが、血の気は多い。

 

いい年をして、その子ども染みた言い草は何なんだと腹が立ち、

 

 

しゃべるなとは言っていません。

夫婦二人の会話なのだから、もう少し小さな声でも聞こえるのではありませんかと申し上げたんです。

 

と、きっぱりと言い返させていただきました。

 

 

ほどなくしてその夫婦は帰っていきました。

 

面白いことに、彼らは、こんな掲示板の前の打席でした。

 

 

 

さてさて、これも、互いに人間同士だからこそ。

 

時間がくれば、いずれかどちらかが必ずいなくなるので、その場のやり取りだけで事が済みます。

 

けれど、これが国だったらどうでしょう。

 

いくら、

 

もう少し静かに願えませんか

 

とお願いしても、それがその国の利益に反することならば聞き入れてはもらえないでしょうし、時間が来たからといって国ですから動くはずもなく、ずっとそこにあり続けます。

 

そんな小競り合いがヒートアップすれば、戦争にだってなりかねません。

 

 

 

まずは、自分の国の文化を理解し愛すること。

それは、どの国にも、その国の人々が愛する文化があることを理解し尊重することにもつながる。

そうすれば、もっと世界は平和になる。

 

本気でそう考えるわたしは、もしかしたらとても楽天的でのんびり屋なのかもしれません。

でも、そんな氣持ちを大切にしたいと思います。

そして、そのために自分に何ができるかを考え、行動したいとも思っています。

たぶん、ことだま講座なども、その行動のうちの一つ。

 

だって、

 

言葉は文化

 

なのですから。

 

 

 

 

 

投稿日時: 2017年08月22日

カテゴリ: ブログ

, , , , ,