先日、友人が
幸せなんだけど、お金には縁がなくって……
と言うので、こんな話をしました。
知り合いに、念願のカフェをオープンした人がいます。
念願のカフェオープンではあるのですが、その人は、
お金を稼ぐ
ことに、嫌悪感を持っています。
けれど、貨幣経済の世の中では、お金は、どうしたって必要。
稼ぎたくはないけれど、食べてはいきたい。
(食べていかなくてはならない)
というのは、なかなかに難しい問題です。
そんな人は、こんなふうに考えてみてはいかがでしょうか?
自分は、念願のカフェをオープンした。
せっかくだから、一人でも多くの人に自慢のコーヒーを味わってもらいたい。
センス溢れる店で、ゆっくりくつろいでもらいたい。
そう考えて努力してお客さんが増えれば、
自慢のコーヒーやお店の雰囲気を味わってくださる方が増えます。
それは結果として収入増加にも繋がります。
けれど、その人にとっては
お金を稼ぐ
ためではなく、
一人でも多くの人に喜んでもらう
ことが目的。
これなら、
お金を稼ぐ
ことに否定的な感情を持っている人でも収入を増やすことはできます。
お金を稼ぐことに直接フォーカスするのではなく、
結果としてお金に繋がるなにか別のものにフォーカスすれば?
そう話すと、友人は
そっかぁ~ 
と、腑に落ちたようで、顔つきも明るく変わりました。
自分の中に折り合いのつかないものがせめぎ合っているときは、
ものの見かたや考え方を変えてみると、
意外と折り合える点を見つけ出せるものです。