わたしがブログでお金について書いたことは、ほとんどありません。
お金は一生回り続けてくれれば、それなりに生活できたということだから、それでいいかな
と考えているからです。
お金の流れが大きいときは大きく使い、小さな流れになれば小さく暮らせばいい。
とも思っています。
ほんの小さな流れの中で暮らしたこともあるし、その頃の自分のことも結構好きだから。
ですが、ふとある人のことを思い出したので、ちょっと書いてみたいと思います。
その人は、今から15年くらい前に仕事の関係で知り合った男性です。
彼は吉祥寺大好き人間で、住まいももちろん吉祥寺でした。
一度、みんなで遊びに行こうということになり、訪れたことがあります。
そのマンションは、一応?吉祥寺駅から徒歩圏内にある2DK。
2DKと言っても、正直かなり狭かったです。
それぞれの部屋の広さは、たぶん4.5畳と6畳。
たぶんというのは、とにかく所狭しとダイニングテーブル、ソファ、ベッド、テレビなどが置かれていて、
いまいちよくわからなかったからです。
はっきり言えば、わたし好みの住まい方ではありません。
そして、幹線道路沿いに建っているため、窓を開けると騒音と排気ガスがひどいとのことで、
1日24時間、1年365日、窓は閉めっぱなし。
エアコンフル稼働。
これも、私的にはかなりつらい状況です。
わたしが住まいを探すときの譲れない条件のうちの一つが、窓を開けた時に風がスーッと通ることだからです。
いやいや、マンションについて書きたいのではありません。
今日は、お金についてです。
さて、彼はそのマンションを20年ほど前に1500万円くらいで買ったそうです。
そして、彼は、そのマンションを買った時の値段で売ることを、本気で考えていました。
え~?!
と思いました。
わたしには、彼の発想が理解できなかったからです。
もちろん、マンションを転売して儲けている人も、この世の中にはいるでしょう。
それがいいとか悪いとか、そんなことを言いたいのではありません。
お金についての考え方は、人それぞれ。
それでいいと思います。
なので、これはあくまでわたしの考え方に照らし合わせた、個人的な見解です。
さて・・・
もし、彼のマンションの近くで同程度のマンションを借りたとしたら、家賃はいくらくらいでしょう?
知りません。
わかりません。
なので適当に10万円としましょう。
その方が計算が簡単だからです。
さて、1カ月10万円だから1年で120万円。
20年住んだら2,400万円です。
(更新料は計算外です)
あ~、やっぱり賃貸より、分譲だね。
いえいえ、そんなことを言いたいのではありません。
つまり、わたしは、
彼は十分に元は取った
と考えます。
なのに、なんで、まだ買った時の値段で売ることを考えるのだろう?
先ほども書きましたように、これには、色々意見はあるでしょう。
でも・・・
彼は、そのマンションに住み続けた20年を、どう捉えているのでしょうか。
わたしには、彼が、そこに暮らした20年分の自分を認めていないように感じられたのです。
それが、なんだか妙に心に引っかかったのでした。
確かに長年住んだマンションが、思わぬ高値で売れれば嬉しいですよね。
でも、それ以前に、そこに住んだことで受けた恩恵に、まず目を向けないと。
どんなに辛いことがあったとしても、そこに暮らした自分を認めないと。
わたしは、そう思います。
私が今でも彼のことを氣にかけるのは、たぶん、彼が家庭的に恵まれなかったとか、
大病を患い、それが元で離婚をしたりと、色々と大変な人生を歩んできた人だと、
後日、人づてに聞いたからかもしれません。
あの狭くて、窓も開けられないマンションでも、彼には多くの思いの詰まった場所だったのでしょう。
そんな彼のことを、ふと思い出しました。
彼は、今でもあのマンションに住み続けているのだろうか。
それとも、別のところに移って、新しい人生の扉を開けただろうか。
彼がその後、どんな人生を歩んだのか。
今は知る由もありません。
固くなった心を解きほぐす、
≪あけとのことだま教室≫
こころひらきコース
9月スタートです。
詳細は近日中に、公開します。