客観的になれるってのは、冷静になれるってことでもある。
そして、これは結構大切なこと。
人のことを冷静に見たり考えたりできるのは、人とは精神的にも肉体的にも距離があるから。
ところが、自分のこととなると・・・
精神的にも肉体的にも、まさに自分自身だから、うまく距離がとれない。
自分と距離をとるために有効なこと。
それは、書き出してみること。
書き出して、できれば少し時間を置いてから見直すこと。
試してみて!
客観的になれるってのは、冷静になれるってことでもある。
そして、これは結構大切なこと。
人のことを冷静に見たり考えたりできるのは、人とは精神的にも肉体的にも距離があるから。
ところが、自分のこととなると・・・
精神的にも肉体的にも、まさに自分自身だから、うまく距離がとれない。
自分と距離をとるために有効なこと。
それは、書き出してみること。
書き出して、できれば少し時間を置いてから見直すこと。
試してみて!
例えば、宝くじで百万円当たったとして、
それを
全部貯金する人
半分使って、半分貯金する人
全部使う人
色々だと思う。
どれがいいとか悪いとかいう話じゃなくて、
その人が、本心から納得・満足なら、
どれもオッケー。
どれも、その人の考えかた・生き方の発露だから。
自分を大切にするって、決して自分勝手なことではない。
自分を大切にすることは、人を大切にすることにも通じる。
だから、安心して大切にしていい。